fc2ブログ
風見鶏的日常
当ブログの作者、風見鶏が日常思うこと、感じたこと、出来事など、まさに風の向くまま、気の向くままに書き散らかしていくページです。 リンクフリーです。
美濃太田車両区近況
6月20日父の日。

珍しく日曜日に休みだったので息子にせがまれて美濃太田車両区まで行ってきた。

ここもその筋の方々には有名なスポットらしく息子もどこからか情報を仕入れていた。

まったくの無計画、息子の美濃太田にある。の情報だけで走り出す。

とりあえず、目指すはJR美濃太田駅。

その昔、歌手の野口五郎が上京する際、この駅から故郷を後にしたのは有名な(?)話。

さて、家を出てから1時間半、美濃太田駅に到着。

美濃太田車両区ってぐらいだから美濃太田駅に隣接してるものだろうとの思い込みのもと

しばし近辺を探索。

しかしそれっぽい施設は見当たらず。

カーナビで線路沿いで引込み線の密集してるところを探してみる。

隣の美濃川合駅に隣接する形で引込み線が密集している表示が出てきた。

ここだろうってことで車を進めてみる。

程なくして美濃太田車両区は姿を現した。

割と広い引込み線エリアに多数の車両が留置されていた。

SSCN6699.jpg
シートで覆われた381系しなのや

SSCN6701.jpg
レストアを終えたのだろうかピカピカのキハ80系はJNRマークが誇らしげに輝いていました。

SSCN6700.jpg
165系はレストア待ちなのだろうか車齢なりのヨレかただ。

来年完成のJR東海鉄道時博物館(仮称)に展示の予定車両たちだ。

ほかの車両も数多く留置されていたがこのままここで朽ち果てる運命か?

役目を終えた車両たちがたたずむ姿は・・・

できればこのままで残してもらいたいものだが。


スポンサーサイト



【2010/06/23 00:23】 | 鉄道 | トラックバック(0) | コメント(3) |
<<昨日の珍客、EF510-508 | ホーム | 近場オンリーVTZ>>
コメント
F0MFy3 <a href="http://mgxgzfjfjvfs.com/">mgxgzfjfjvfs</a>, [url=http://gziyfvmlpwrn.com/]gziyfvmlpwrn[/url], [link=http://ixemwfazzmbl.com/]ixemwfazzmbl[/link], http://bagwcqygmrbe.com/
【2018/03/07 18:43】 URL | svfyndpqis #yDHLV1QU[ 編集]
oua7JK <a href="http://kpvzviuhbyao.com/">kpvzviuhbyao</a>, [url=http://lxnncwmscfxy.com/]lxnncwmscfxy[/url], [link=http://lfuucabwbqxt.com/]lfuucabwbqxt[/link], http://velpehfacldn.com/
【2018/03/07 19:27】 URL | ojstdram #9LlMTRME[ 編集]
YZdTJa <a href="http://bnixeeznbltq.com/">bnixeeznbltq</a>, [url=http://egiisjvfvjzr.com/]egiisjvfvjzr[/url], [link=http://hzacamfyrpsa.com/]hzacamfyrpsa[/link], http://nkwdeajtoxnf.com/
【2018/03/07 20:17】 URL | dbbhyfmbwl #VBsRtLyM[ 編集]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
http://2505kp61.blog57.fc2.com/tb.php/287-b8011370
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

風見鶏

Author:風見鶏
妻一人、子供二人、バイク2台に囲まれて、風に吹かれるままにお気楽に生きています。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

占いブログパーツ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

FC2カウンター

FC2カウンター

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する