fc2ブログ
風見鶏的日常
当ブログの作者、風見鶏が日常思うこと、感じたこと、出来事など、まさに風の向くまま、気の向くままに書き散らかしていくページです。 リンクフリーです。
VTZ 250 フューエルコック修理、完結編
前回、VTZ 250 のフューエルコックの修理をしたが

アフターで出ている補修パーツの

4つ穴のパッキンは厚みがあり過ぎて

コックの動きが固くなってしまったので

4つ穴パッキンだけ元に戻しました。

コックの動きも軽くなり

リング状のパッキンだけ交換すれば良かったみたい。


4つ穴パッキンだけ元に戻したあとの動作確認。

漏れは無い様です。


ちなみにウチのVTZ 250 は前期型で

フューエルコックの所はネジ留めのため

分解・内部の部品交換は容易な方。

後期型のVTZ 250 はフューエルコックのところが

カシメてありドリルで除去〜穴あけ〜タップ掛けして

ネジ穴を作る必要があるらしい。

そこさえクリアできれば

フューエルコックからのガソリン漏れは


ここのリング状のパッキン交換で解決します。
20200318180255a74.jpeg


外径28mm
20200325164432cf4.jpeg



太さ2mm
202003251644337a7.jpeg

耐油のニトリル製のパッキンが有れば治ります。

ちなみに1コ50円ぐらい。


ちなみにちなみにフューエルコックの修理中の

ガソリンタンクの穴は水道管のキャップ

1/2サイズの物でフタができます。


スポンサーサイト



【2020/03/25 17:10】 | バイク | トラックバック(0) | コメント(0) |
マチュピチュまで行ってきた。
グーグルマップをウロウロしていると

岐阜の某所にマチュピチュがあるらしいので

探しに行ってきた。



久々の出発前ショットから。
20200318192552ea2.jpeg


意外と近いようです。

R417から岐阜県道32号線を西へひた走ります。


ハイ、着きました。天空の茶畑&遊歩道。
2020031819255348d.jpeg



手書き風のマップをもらいました。
202003181926027d5.jpeg



山肌に張り付いた茶畑を登っていきます。
20200318192554fcc.jpeg



駐車場のVTZ 250 が早くも小さく見えます。
202003181925568d8.jpeg



天空の遊歩道を行きます。
20200318192557391.jpeg



平日なんで貸し切りです。
20200318192559df0.jpeg



なだらかなAコースと急傾斜なBコースの分岐に来ました。
20200318192600491.jpeg

もちろんAコースに行きます。



かなり見晴らしが良いです。
20200318192603836.jpeg
ウン、マチュピチュっぽい。



Aコースでもかなりハードなコース、

Bコースを選んだら生きて帰れなかったかも。

ほぼひと山上り切って
202003181926059cd.jpeg

帰りは林道を30分掛けて下って行きます。

相当しんどかった。


天空の茶畑から12kmほど進むと

さざれ石なるものがあるらしいので寄り道します。



駐車場の所に立派な石碑があります。
20200318192606578.jpeg



さざれ石とは国歌『君が代』に出てくる石です。
20200318192608af5.jpeg

君が代は千代に八千代にさざれ石の巌となりて苔のむすまで。

日本の国家ってこんなに短いんだね。



さて、今日はひたすら登ってばかり。
2020031819260988c.jpeg



さて、さざれ石と御対面です。
2020031819261180e.jpeg



何気にこちらの石碑の書は中曽根総理(当時)のようです。
20200318192729682.jpeg



さざれ石A?
2020031819261262c.jpeg



さざれ石B?
202003181926146bc.jpeg

かたや柵に囲われて、かたやしめ縄だけついてる。

どちらがさざれ石?

どちらもさざれ石?



とりあえず石碑も含めて仲良くスリーショット撮っときました
20200318192615900.jpeg



すぐそばに消えかかった壁画が・・・
20200318192618e4d.jpeg



案内板も消えかかってますが日比野克彦氏の作品らしいです。
20200318192617181.jpeg
【2020/03/18 19:39】 | バイク | トラックバック(0) | コメント(0) |
VTZ 250 フューエルコックからガソリン漏れ。
漏れてます。

ガソリンコックを触ると漏れるんです。

もう、何年も前から。

ネットで補修パーツが出ていたので

修理を試みます。




ガソリンが残っていますが何とか作業に取り掛かります。
20200318180253900.jpeg



ここのパッキンがダメになっていると思ったが
20200318180253cac.jpeg



ガソリン漏れの原因はこちらのパッキンが痩せてしまったためらしい。
20200318180255a74.jpeg



木材に乗ってるのがバラした部品で

袋に入ってるのが補修パーツ。
20200318180257ec9.jpeg



4つ穴のパーツ、あたらしいほうが厚みがあります。
202003181802584b4.jpeg



新しいパーツを組んで元に戻しましたが

ガソリンコックの動きが固くなってしまった。

4つ穴のパッキンが厚いせいだろう。



恐らくこちらの部品だけ替えれば良かったのかも。
202003181803000f4.jpeg

まあ、ガソリン漏れは確実に止まったので

しばらくコレで様子見です。

予備タンクに切り替えることも

OFFにすることも滅多にないのだから。


【2020/03/18 18:06】 | バイク | トラックバック(0) | コメント(0) |
夏の雑草対策
庭の芝生、夏は雑草まみれになるので

今年は抜本的な対策をします。


一旦剥がします。
20200311203110b64.jpeg


なんとか半分までできました。

かなりしんどいし

剥がした芝をどうするかノープラン。

まあ、成るように成るさ。
【2020/03/11 20:48】 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) |
プロフィール

風見鶏

Author:風見鶏
妻一人、子供二人、バイク2台に囲まれて、風に吹かれるままにお気楽に生きています。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

占いブログパーツ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

FC2カウンター

FC2カウンター

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する