fc2ブログ
風見鶏的日常
当ブログの作者、風見鶏が日常思うこと、感じたこと、出来事など、まさに風の向くまま、気の向くままに書き散らかしていくページです。 リンクフリーです。
暑くて走りに行けない。
連日の暑さで

とてもバイクに乗る気になれず

走りに行かない理由を

探してたら

有りました。

工具の整理。




工具箱の中が散らかって探すのが大変。

そんな工具の中から

平面にレイアウトし易いものを集めて、
201807271556109ea.jpeg



適当なコンパネの端切れに乗せて、
20180727155611da5.jpeg



設置場所はここ辺り、
2018072715564102d.jpeg



下側が少し手前になるように取り付けました。
201807271556417da.jpeg

これで工具の迷子は無くなるかな。
スポンサーサイト



【2018/07/27 16:26】 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) |
走らない夏
世の中、災害級の猛暑だ。

とてもバイクで走らない。

そこで休みの日は地味に工作。


木製側溝のフタ、コーナー部分完成です。
20180724214043ab3.jpeg



これで統一感が取れた。
201807242140423e7.jpeg
【2018/07/24 21:45】 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) |
暑すぎてバイクに乗れない。
一体、いつまでこの暑さは続くのか?

暑すぎてバイクに乗れないので

朝のうちに少し工作。


側溝のフタ、木製化(コーナーのヤツ)です。
20180719162726866.jpeg
もうあっという間に汗だく。

防腐塗装とコロニアル張り付けは後日に。



気温ピークの午後からは

エアコンの効いた部屋に篭って

CDラジカセの修理。
20180719162727d32.jpeg

雑音ヒドイ、音量上がらずで

ボリュームの接触不良かと思いきや

メインスイッチ兼セレクタースイッチの

接触不良でした。

裏ブタ外して該当部分をエアダスターで

ホコリ除去&接点復活剤塗布で

見事に症状改善。


試運転はこのシングルCDで。
201807191629090b9.jpeg

懐かしの大事MANブラザーズバンドの

それが大事。


99年製のCDラジカセはもう少し頑張ってくれそうだ。
20180719162728e1d.jpeg
【2018/07/19 16:44】 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) |
新型良さ気
新型ジムニーシリーズ出ましたね。


セカンドカーに5MT仕様が欲しくなる(もちろん軽の方)。
【2018/07/05 23:49】 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) |
一足お先に涼んで来ました。
夏のバイクは気温との闘い。

走れる場所も

走れる時間も限られてくる

タンデムであれば尚更の事。


実は6/30天気の回復を待ちつつ

結局、走り出したのは午後3時

目指すは伊吹山ドライブウェイ。
20180703225700294.jpeg
頂上付近は濃霧


ひどいところでは視界10m
20180703225658c1e.jpeg
うっすらと映る長男


ほんの一瞬だけ霧が晴れたが

ひたすら霧、確かに涼しくはある。


一つ下の駐車場は晴れていたので降りてみる。


琵琶湖まで眺望が効く。


鹿に遭遇。
201807032257009ac.jpeg



しかも2頭。
201807032257022e5.jpeg


全く警戒感なし!




【2018/07/03 23:14】 | バイク | トラックバック(0) | コメント(0) |
プロフィール

風見鶏

Author:風見鶏
妻一人、子供二人、バイク2台に囲まれて、風に吹かれるままにお気楽に生きています。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

占いブログパーツ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

FC2カウンター

FC2カウンター

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する