fc2ブログ
風見鶏的日常
当ブログの作者、風見鶏が日常思うこと、感じたこと、出来事など、まさに風の向くまま、気の向くままに書き散らかしていくページです。 リンクフリーです。
仮設バイク小屋
と言うわけで、家は建った。外溝はまだ。

でもカミさんの実家に預けてあるバイクは早く引き取りに行きたい。

そこで、仮設バイク小屋建設である。

まずは、2m四方に杭を打ち地面を均してレンガを敷きます。
CAX2U0OT.jpg
芝生は削れないのでレンガの敷設は途中まで。

前のバイク小屋をバラしておいた廃材で骨組みを組んでいきます。
CA3V8VJR.jpg
ぐらつかないように筋交いも入れておきます。

傍らにおいてあるビニールシート(タマホームさんの忘れ物)を張って完成予定。

廃材の再利用で材料費はほぼ0円。

スポンサーサイト



【2009/12/31 00:51】 | バイク | トラックバック(0) | コメント(273) |
新居に引越し
12月25日、引越しして戻ってきました。

しばらくは荷物つの片付けとカミさんの実家に預けた荷物の引き取りに追われそう。

昨日12月28日、電話&インターネットが復旧するもメールサーバーのユーザー名とパスワードを

思い出すのにまるまる徹夜してやっと今メールも復旧した・・・ウソ、

夕べはメールの復旧を諦めて今朝再挑戦して何とかメールも復旧した。

物忘れが激しい昨今、とりあえずメモしておこう。

まあメモしたことも忘れてしまうオチだったりして・・・。

なにはともあれ、新しい家は最高に居心地が良いですな~。

前の築30年の家は冬場の底冷えが激しかったのに、最新の高断熱住宅は違うね~。

床暖房が付いているのにあまり出番がなさそう。

まだ3日しか住んでいないがこの家を使いこなせるまでしばらくかかりそう。

落ち着いたら今度は外溝工事と私のバイクガレージ製作の始動だな。

【2009/12/29 08:01】 | タマホーム | トラックバック(0) | コメント(4) |
ソユーズ
宇宙飛行士の野口聡一さんの乗ったソユーズが宇宙ステーションに無事ドッキングしたらしい。

野口さんといえばついこの前まで長期間の宇宙滞在記録を作ったり、

スペースシャトルとソユーズ両方に乗ったのも野口さんが初だったりして・・・。

意外とスゴイゾ・・・・・・・・・・・・野口さん。

あさって我が家はいよいよ新居に戻ります。

【2009/12/23 23:58】 | 未分類 | トラックバック(1) | コメント(0) |
引渡しから1週間
引渡しから1週間、引越しまであと3日。

外溝工事はしばらく後になる、と言うことは我が家では郵便受けとインターホンが

すぐに使えない。

それでは困るので仮設の郵便受け&インターホンポールを立ててみました。
仮設表札
1~2ヶ月間使用、その後は破棄処分になるのでありあわせの木材とホムセの端材コーナーを物色して

1000円ぐらいで作りました。

仮設といえばこっちも・・・
SSCN6563.jpg
部屋の照明器具は今の仮住まいから持っていく分と新しく買う分とあるのだが、新居の夜の作業に明かりがいるので

仮設照明を設置しました。

入居の前にカーテンがいります。
DCF_1948.jpg
1箇所だけクローゼットの扉とカーテンレールが干渉しそうです。

ここだけは他の部屋のカーテンレールとは違うデザインのものを入れる必要がありそう。

さて、ついでに我が家の地デジ化も完了しました。
DCF_1949.jpg
工事中に地デジのアンテナとブースターの増幅部を屋根につけておきました。

今日はブースター電源部と40型の液晶テレビを入れてきました。

アンテナレベルは最大値98db。メーター振り切れそうです。


リビングに置いたFAX台です。
SSCN6564.jpg

フローリングはコーティングしたばかりなので床にキズが着かない様にフェルトテープを貼ります。
SSCN6565.jpg
【2009/12/23 00:10】 | タマホーム | トラックバック(0) | コメント(1) |
引き渡されてきました。
12月16日。

新居の引渡しに行ってきました。

今回は私一人の立会いのため大袈裟なカギの受け渡しとかなく。

先週の最終立会いの改善確認をしながら粛々と進められていきました。

当日はガス屋さんも入りキッチン、ガスコンロ、風呂、床暖房などの操作を教えてもらい、

約1時間チョットで引渡しは無事完了しました。

お昼からは竣工祭、こちらも神主さんと私。マンツーマンの地味な儀式でした。

あとは外溝屋さんと数回打ち合わせをして外溝工事に取り掛かっていくわけだ。
【2009/12/17 23:46】 | タマホーム | トラックバック(0) | コメント(224) |
住んでない部屋の家賃を払うむなしさ。
やっちまいました。

仮住まいの退去にあたり

不動産屋に退去の届出を1ヶ月前までにしなければいけなかったのだ。

たぶん仮住まいの入居のときに聞いたのだろうが、なんせ4ヶ月前のこと。

すっかり忘れていました。

今日、退去の申し出をしたらきっちり1ヶ月先に退去、その間の家賃はしっかり取られるとのこと。

およそ半月分の家賃が無駄払い。

あ~あ、もったいない。

でも、気を取り直して・・・明日はいよいよ引渡し。

そのまま午後から竣工祭。

旗当番もあるし大忙しだ~。
【2009/12/15 22:33】 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) |
引渡しまで1週間。
そうそう、家の引渡しまであと1週間となってしまった。

そこで昨日は「施主様立会い」と相成りました。

何をするかと言うと引き渡し前の最終確認ですな。

建具、設備等の取り扱いで不都合な点や不明な点を指摘するというあら捜し的な・・・。

まあ人間のやることなのでいくつかそういうのは出てくるものです。

約1時間半掛けて突っ込みどころを探しました。

へこみ、小キズなど12箇所。

扉の開き方向が違うとか窓の位置が違うなんて大きな不備は無かったけどね。

それは工事中に頻繁に現場に入って指摘しまくったウルサイ施主様のおかげですよ。

まあそんなこんなで1週間後には引き渡し、午後には竣工祭です。

普通に平日なので私1人で対応します。チト寂しいかも・・・。

そして入居前にフロアーコーティング、さらに引越しと我が家の年末はあわただしく過ぎていくのだ。
【2009/12/11 00:06】 | タマホーム | トラックバック(0) | コメント(2) |
VTZに電圧計
VT専用って訳じゃないと思うけど

このネーミングで買いいました。
草生す臨海鉄道
「VTメータークロック」。

電波時計・温度計・電圧計がひとつになったスグレモノ!。

VT乗りにとってはレギュレターの動作状況は常にチェックしたいもの。

電圧計だけつければよいのだが、今朝のオートバックスさんのチラシで

いいもの見つけました。

コレなら時間も温度も電圧も走行中でもチェックできます。
資材運搬車両
取り付けは年明けかな~。
【2009/12/04 12:15】 | バイク | トラックバック(0) | コメント(277) |
プロフィール

風見鶏

Author:風見鶏
妻一人、子供二人、バイク2台に囲まれて、風に吹かれるままにお気楽に生きています。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

占いブログパーツ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

FC2カウンター

FC2カウンター

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する